vol.1 キングサーモン、1mオーバーの夢

2014年05月12日

2014年05月12日 00:05

* 上の「vol.1~ 」のタイトルをクリックすると記事全体がご覧になれます。

記念すべき、第1回目の記事はアラスカのキングサーモン・フィッシングです。

2012年夏の釣行について、Sさん( 千葉県在住 )にお話を伺いました。  

*インタビュアー 工藤( 以下、K ) 2014/4/2




K:

今回の海外釣り旅は、何がきっかけだったのでしょう?

Sさん: 

海外はこれが初めではなく、最初は会社の先輩のTさんに誘われて、1996年にアラスカのイリアムナに

行きました。イリアムナレイク( * )に注ぐニューヘレンリバーを中心とした川でレインボーやドリーバーデン、

レッドサーモンなどを対象とした釣りでした。

* イリアムナレイクは、アラスカ西南部に位置するアラスカ最大の湖。

K:

私も1995年に行きました。ここのニジマス( レインボートラウト )は素晴らしいですよね。

Sさん:

そうそう、先輩のTさんが工藤さんの本( 拙著、プロフィール参照 )を読んでいて

「 この人、イリアムナの同じロッジに泊っているよ 」って教えてくれました。

実は、今日はTさんにも声をかけていて、後程いらっしゃいます。

K:

お~、それは嬉しいですね。読者に会えるなんて感激です!

Sさん:

で、イリアムナなんですが、あんまりいい釣りではなかったんです。Tさんの荷物が届かなくて

初日は釣りができなかったり、丸一日スコールで釣りにならなかったり。

正味、一日半くらいしか釣りができなかったんですね。

ただ、それでもフライ、ルアー、スピングロー( この釣り方については後述 )など

様々な釣り方で50cm前後のレインボーやドリーバーデン。それとレッドサーモンも釣って楽しみました。

トラウトはサーモンの卵を補食するから、エッグフライとかマラブー( フライの一種 )とかも

ピンクに反応がよかったですね。

そのイリアムナに行った際に、アンカレッジのはく製屋さんに立ち寄ったのですが、

いろんな魚のはく製が飾ってあって。その中にキングサーモンも飾ってあって

「 これはでかい。すごい! 」って圧倒されました。

キングサーモンという魚は知ってはいたのですが、このときに初めて釣りの対象として

現実感が湧いたんです。

そして、「 これを釣りたい!1mオーバーを釣ってはく製をつくりたい! 」って。

それが私の夢になっていきました。

K:

ほ~、天候は自然なので致し方ないかもしれないけど、荷物が届かない人災事故は痛いですよね。

しかも、行きに。

( 私も帰りに成田に着いたら釣り竿を収納するロッドケースが届かなかったことがあります )

ただし、イリアムナに行ったことがきっかけで " キングサーモンを釣りたい!" っていう夢へと

つながっていった。

そして、16年後の2012年に夢の実現のために、再びアラスカへ。いい話ですね。

で、2012年に行くことになったきっかけは何だったんですか?

( この篇で先輩のTさん登場 )

Sさん:

これも先輩のTさんです。年賀状に「 アラスカに釣りに行こう」って書かれていて。自分もそろそろ

行きたいなと思っていたので。前回のイリアムナ釣行ではすべて、Tさんにおんぶにだっこでしたので、

お礼を込めて今回は全部、私が段取りました。

K:

今回の旅は、自己手配されたんですよね。航空券、宿泊先、ガイド等。

日程表までご自分でつくっていたのには、びっくりしました。

まず、お聞きしたいのですが、今回の川やロッジはどうやって見つけたのでしょうか?

Sさん:

アマゾンでAlaska Fishingという現地の本を購入して、安全でキングが釣れそうな川をピックアップしました。

ロッジはトリップアドバイザー( ホテル・旅行の口コミ専門サイト )とWebを見ながら安くて良さそうな

B&B( bed and breakfast )を探し出しました。

K:

なるほど。宿泊先やガイドの予約は、どうやってされたのですか?

Sさん:

メールでやりとりしました。英語の読み書きは可能なので。

K:

自己手配の段取りを教えていただいき、ありがとうございます。

先輩Tさんが、アラスカ釣行を後輩のSさんに提案。Sさんが旅を手配する。

そして、先輩と後輩で、アラスカにキングサーモンを釣りに行く。何かいいですよね。

" 釣りバカ日誌 "みたいで( 笑 )。

では、今回のキングサーモン・フィッシングについて教えていただけますか。

Sさん:

はい。2012年の7月下旬、約1週間の旅でした。アンカレッジからレンタカーを借りて、北東へ

約4~5時間のドライブ。Glennallenという町のロッジ、Sawing Logzzに到着。

そこを拠点にコッパーリバー水系( Copper River ~ カッパーリバーと表記する場合もあります )を

中心にした釣りでした。

タックル( 釣り道具 )は、現地ですべてレンタルして、主にラフティングボートで川を移動

しながらの餌釣り( いくらの塩漬け )でトライしました。



                             * ロッジとその周辺の風景

K:

どんな釣りだったのでしょうか。

意外に簡単に釣れたとか。あるいは、結構、苦労されたとか。

Sさん:

釣り1日目は、幸先よくジャック( 約1年で母川回帰するキングサーモンの小型早熟魚 )が釣れ、

次に来たのがキングでした。

しかし、竿を立て、強引にやりとりしたのでバレてしまいました。それからは、あたりはあるものの

一瞬のケラレ(*)ばかりで、まったく針にのりません。

そんな中、かかったと思って釣り上げたのはホワイトフィッシュ( サケ科の淡水魚の一種 )でした。

その姿を見て、思わずウグイかなと思いました。1日目はこれだけ。

* ケラレ ~ 鮎釣りでは、よく使われる言葉だそうです。

そして、釣り2日目の午前10時頃。ついに、その時がやって来ました。

もそっとした根掛かり( 釣り針が川底の岩や倒木などに引っかかること )かのようなアタリで

ラインが止まったんです。

そこで思い切って合わせてみると川を下り始めた。今度こそ、かかった!っと思いました。

ヒットしてから、取り込むまでは10~15分くらいでしょうか。

魚とのやりとりは、リールのドラッグが効いていたので概ね落ち着いてできたと思います。

しかし、時々一気にすごい力で突っ走るので瀬を下られないかという不安を抱きながら

上竿( * )にして耐えました。

そうして、釣り上げたキングサーモンは、108cmでした! *記事冒頭の写真

( * 川釣りではよく使う言葉で、竿を上流に倒すことを上竿というそうです。

   また、Sさんは、釣り上げた後に、「 瀬が荒い川なので、このクラスの魚は延べ竿では取り込めないな 」

   と感じたそうです。日本国内では、鮎釣りにはまっているというSさんらしい感想だな~と思いました。)


                            * 108cmを釣り上げた川の風景

K:

素晴らしい! そのときの気分は?

Sさん:

「 やったー! 」と思いました。

( Sさん、ガッツポーズのしぐさ。この時、私は一瞬涙が出そうでした。

 16年越しの夢が叶った瞬間を自分事のように想像してしまったのです。 )

それをはく製用にキープしました。 ところが、ドラマはそれで終わらなかったんです。

同じ2日目に、123cm( 重さは推定40ポンド=約18kg )が釣れたんです!

ガイドが後一投で、その日の釣りはエンドと言ったその一投です。



最後に落ちがあるのですが、この魚とのやりとりがビデオ撮影されているはずだったのですが、

動画の録画ボタンが押されていなかったのです。これはショックでした。

また、その魚は、その日に108cmの1尾をキープしていましたので、レギュレーションによって

リリースしなければなりませんでした。

( 全日程でのキングサーモンの釣果は、私が3尾。Tさんは、7尾でした )

ちょっと、残念だったけど大満足の釣り旅でした。夢が現実となったんですから。


                            * 宿泊されていたトレーラーハウス            

K:

おめでとうございます! Sさんにとって海外釣り旅の魅力って何でしょう?

Sさん:

そうですね。まず、キングサーモンなんて日本で釣れませんからね。とにかく豪快なファイトで

フッキングしたときの走りのパワー、スピードもすごい。

アラスカならではの体験だったと思います。

K:

なるほど! ところで先輩のTさん、せっかくなんで、Tさんにも伺いたいんですけど。

海外釣り旅の魅力ってどう思われますか?

Tさん:

そうですね。関東の渓流とかは、ほぼ放流魚じゃないですか。やっぱり、野生の魚を釣りたいんですよね。

私は日本では年に1回程度、北海道でしか釣りをしません。後は、過去3回のアラスカです。

1996年にSさんを誘って行く前の1993年にイリアムナに行きました。新婚旅行で。

K:

新婚旅行ですか~ その手はありますよね。サラリーマンでも堂々と長期休暇とれますし。

私も実は、新婚旅行でニュージーランドに行ってニジマスを釣りました。

ところで、Tさん。アラスカでの釣りは何が楽しかったですか?

Tさん:

フライやルアーもやりましたが、私はスピングロー (*) が面白かったです。

コツコツっというアタリの感じがたまらないんですよ。

* スピングローについて「 ~これはさまざまな色を塗ったプラスティック製の紡錘形のもので、

  ゴムの羽根が二枚つき、水中でくるくる回転する~

  :オーパ、オーパ!!アラスカ至上編 王様と私 ( 開高健/著 集英社刊 22頁)より引用 」 

  ルアーとしても使われるが、サケ釣りではよくエサとして使うサケの卵と併用して使われている。

イリアムナでは、シルバーサーモンや60cmクラスのレインボーを釣りましたし、

そして今回のキングサーモン。

キングは本当にすごかった。大きいのを釣りたいのだけれども、大物になると一機に突っ走って

ライン( 釣り糸 )をぶっちぎってしまう。

一度はリールからラインが全部出ていってしまい、最後に切れたこともありました。

こんな釣り、日本の川では体験できませんからね。

K:

そうなんですかー。すごい迫力ですね。

ところで、今後、海外で釣ってみたい魚ってありますか?

Tさん:

スチールヘッド( 降海型のニジマス )ですね。

アラスカのはく製屋で見たスチールヘッドが、あんまり大きいのでびっくりしました。

体長は1mを優に超えていて、胴回りなんて、こんななんですから。

( Tさん、両手で輪をつくるしぐさ。体高=魚を横から見たときの高さ・最大幅は、30cmを超えている感じでしょうか )

はく製の魚は漁の網にかかったものらいしいんですけど。これ釣ってみたいって思いました。

K:

ぜひ、その夢にチャレンジできるといいですね。

また、お二人とも1996年のイリアムナの雪辱とばかりに、

今回のキングサーモン・フィッシングは満喫されたようですね!

Sさん、Tさん。インタビューにお応えいただき、本当にありがとうございました。

< 編集後記 >

このコーナー企画のアイデアを思いついて、初めてのインタビュー。

いやー、釣り人の体験談を聞くことがこんなに面白いとは思いませんでした。

新たな発見です。自分も一緒に釣りに行ったような疑似体験になるのですね!

そして、釣り人の夢は人それぞれで実に多様であることも感じました。では、次回もお楽しみに!